试题查看

首页 > 日语等级考试 > 试题查看
【单选题】

(1)「お母さん、もう少し大人になりな(注1)、お父さんくらいに」 私の背中に6歳の息子が言った。自転車の後ろに乗せ、幼稚園に向かう途中のことだった。ドキッとした。 確かに私は一日中、3人の子どもに片づけ(注2)をしなさいとか、宿題をやってしまいなさいとかうるさい。頭に来ると子どもと同等(注3)になってけんかをしている。それに比べ夫はその様子を少し離れて見ていてたまに口出し(注4)するくらいで大人なのだ。 それにしても幼稚園児(注5)の言うことにしては立派過ぎる。「大人って 」と聞いてみた。 すると、後ろから私の体に手を回して「ほら、お母さんこんなに小さいよ。もっと大人になってお父さんくらい大きくなって!」。なーんだ体の大きさのことだったんだ。 私は「大人だって小さい人はいるよ。ほら、おばあちゃんなんて大人なのにお母さんより小さいよ」と投げかけた。 「あのね、おばあちゃんはぼくが生まれる前、大人だったんだよ、でもね、今はおばあちゃんになって縮んだの」。①うーんなるほど。 初めは「大人になりな」なんて言われて反省し、次はおばあちゃんを大切にしなければと考えさせられた。 幼稚園に着いた。息子は手を振り、門をくぐって(注6)行く。②後ろがいつもより大人びて(注7)見えた。    (上西紀子「ひととき」2001年11月3日付朝日新聞による)(注1)なりな:なりなさい(注2)片づけをする:片づける(注3)同等「どうとう」:同じ程度(注4)ロ出し「くちだし」:他の人の話に横から何か言うこと(注5)(幼稚園)児「じ」:(幼稚園の)児童(注6)くぐる:下を通って抜ける(注7)大人びて:大人のように  ①「うーんなるほど」とあるが、このとき筆者はどんなことを考えたか。

A、年をとって小さくなったおばあちゃんを大事にしようと思った。
B.息子も大人の会話ができるようになったと思った。
C.自分ももっと大人になったほうがいいと思った。
D.自分より夫の方が大人だと思った。
查看答案解析

参考答案:

正在加载...

答案解析

正在加载...

根据网考网移动考试中心的统计,该试题:

60%的考友选择了A选项

1%的考友选择了B选项

3%的考友选择了C选项

36%的考友选择了D选项

你可能感兴趣的试题

さあ、もう一度みんなでこの問題について()ではありませんか。A.話し合ってB.話昨夜8時ごろ、北海道から東北北部()強い地震が発生しました。A.にそってB.によ問6けんさ会社にせいひんテストをいらいする。いらいA.以来B.依来C.以頼D.依問5多くの人がけいきのかいふくにかんしんを寄せているかんしんA.換心B.感心C.問7新しいせいかつになれ、こうどう範囲もひろがった。こうどうA.行動B.交動C.(3)国民の多くが、自分たちのいいように税金を使ってほしいと考えている。道路を作