试题查看

首页 > 日语等级考试 > 试题查看
【单选题】

2) ①子供の授業参観(注)に行って驚いたことがあります。先生が、ある問題について「どう思いますか」と質問すると、生徒たちが手をあげ、指された生徒が答えた。次に、「ほかの人は」と先生がきくと、またみんなが手をあげ、別のだれかを先生が指します。すると、その生徒がさっきの生徒と同じことを答えたのです。そうやって次々に何人もの生徒がみんな同じ答えをしました。これには私、びっくりしました。同じ答えならいわなくてもいいのにと思うのですが、先生は②それを期待しておられるようでした。むしろ、別の答えが出てくると困ってしまうのかもしれません。 しかし、無理しても別な答えを出すこと、あるいは人と同じことはいわないことが、大事だと私は思います。クラスが40人いたら40通りの答えがあるべきです。先生には、「( ③ )」と聞いてほしかった。そして、もし出てきた別の答えが間違っていても、それはおもしろいね、とまずほめて、しかし、ここの部分は考え直してみたらどうでしょうとか、ここに無理があるかもしれないと、言っていただけたらと思いましたね。   (山本毅雄『21世紀の本の読み方』岩波書店による)(注)授業参観:教室に入って授業を見学すること ( ③ )に入る最も適当なものはどれか。

A、 別の答えはありませんか
B.だれの答えが正しいですか
C.同じ答えの人はいませんか
D.まだ答えていない人はいませんか
查看答案解析

参考答案:

正在加载...

答案解析

正在加载...

根据网考网移动考试中心的统计,该试题:

58%的考友选择了A选项

9%的考友选择了B选项

15%的考友选择了C选项

18%的考友选择了D选项

你可能感兴趣的试题

労働条件の変更について会社から説明を受けたが、私はどうも納得()。A.しかねない説明を聞いたから()すぐにできるというものでもない。A.としてもB.としたらC.この仕事を引き受ける()全力でやろう。A.からにB.からにはC.かぎりにD.かぎ山田さんとの約束では、3時までの東京駅に()。A.行くにきまっているB.行こうでお借りした本を楽しく()いただきました。A.読まれてB.お読みにC.読ませてD.家にばかりいないで映画でも見に行こう()。A.まいかB.ともしないC.じゃないか