これからせかいはもっとせまくなって()でしょう。A.いくB.なるC.くるD.きた
問3ある新聞社が家庭の主婦を対象に、ろうどう①についてのいしき②調査をじっし③し
だいじにしていたおさけをともだちに()しまいました。A.のむB.のんでC.のまれ
問題一1、次の文を読んで問題に答えなさい。答えはそれぞれ①②③④の中から一つ選び
親孝行_事をしたこともない長男だが、母のことは気にかかっている。A.らしいB.の
あめがふりそうです。ーーーA.テレビでいっていましたか。B.ええ、さむくなってき
古本屋わたしは、町を歩いていて古本屋かあると、必ずのぞいてみる。古本屋の店の造り
問題1駅前の店はどこも繁盛している()/车站前的商店都很兴旺。A.びんしょう敏捷
友だちがつき合っている彼には、なんと奥さんがいた。しかたがない別れ( )。 A、
問題4(即時応答)確か、明日中学の時のクラス会だったよね。行くんでしょう。A.楽
やまださんはからだの()がわるいそうですね。A.ちょうしB.じゅんびC.ねつD.
文章Ⅲ顔と声の関係お母さんは赤ん坊に、生まれた日からしゃべりかける。もちろん、赤
きょうそうにかつため()は、もっとれんしゅうがひつようです。A.でB.のC.から
わたしはぶたにく()たべられますが、ぎゅうにくはたべられません。A.ならB.もC
朝はパンを2___食べます。A.だいB.さいC.はいD.まい
一生懸命ドアを開けようとしたが開かない。かぎを調べて見てやっと気がついた。()、
母の誕生日に、純子さんは自分で()絵をあげました。A.書くB.書いてC.書いたD
A「カメラを買いたいんですが、どこがいいですか。」B「カメラを___、駅のそばの